配線ダクトというアイテムをご存知でしょうか。これは家電製品の電源ケーブルを収納するためのボックスであり、直径10センチメートルほどの細いパイプを使用しています。今では会社や学校だけでなく、一般家庭でも数多くの家電製品が備わっている時代になりました。複数の電源ケーブルを綺麗に片付けるのに役立つもので、中には電源も備えたものさえあるほどです。

配線ダクトの用途として挙げられるのは、複数の電源ケーブルが床に散乱するのを防ぐ目的と、電源ケーブルの断線を防ぐという2つの用途があります。特に前者は一般家庭だと起こりやすい転倒事故を防ぐことができ、新築マンション等であらかじめ配線ダクトが設けられる要因にもなったほどです。後者にいたっては事業所・工場などの高圧電流を使用する場所で起こり得る問題を予防できるでしょう。各施設の用途に適した配線ダクトを設けるのが望ましく、その施工方法を簡単に見ていきましょう。

まず一般家庭であれば基本は、「外付け工法」になります。ダクトとなるモールと呼ばれる部材を壁や床に取り付けて、その内部に電源ケーブルを収納します。非常に簡単な工事で終わり、数万円程度の施工費です。事業所等の場合は「隠ぺい工法」を採用なさるところが多く、この場合は壁の内部の配線ダクトを設けるのが特徴です。

主電源とつなげるため、取り付ける機器の電力確保も容易になり、効率よく各機器を使用できます。施工には1週間程度の期間が掛かるのが、この工法の特徴です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *